トップへ
取り出しツリー

. 新規優先の件で感じたこと ジジ 10/23木21:57[188684]選択
. そうかな 一目瞭然 10/24金02:06[188691]選択
. ジジさんありがとうございます ホッとしました 10/24金05:12[188692]選択
. ご返信ありがとうございます。 ジジ 10/24金09:21[188699]選択
. 同じく❗️ はやぶさ 10/24金07:32[188695]選択
. 思うこと 関東人 10/24金07:51[188698]選択
. 私も 東京都民 10/24金22:53[188725]選択
. ここ数年 てすてす 10/25土10:43[188726]選択


上の選択記事
. 新規優先の件で感じたこと返信  
私も国際フォーラム参加しました。

以下、本件に関して、感じたことです。

問い合わせを対応された窓口の方が一つ一つのコンサートや運営内容を把握できてるとは思えません。仮にご報告いただいた内容を窓口の方が仰っていたとしても、逆に「ある」とも言い切れないというスタンスだと想像します。彼らの立場では言い切れることはなく、無責任に断定的な情報を伝えるリスクがあると思うので。

この業界は他の業界以上に人間関係や信頼関係で成り立つ特殊な業界です。仮にそうした指示が裏であったとしても、そうした秘匿情報を自社の判断で開示するようなことはないと想像します。

受け取り方は人それぞれだと思いますが、冷静に一般的なビジネスの場において、こうした内容を意図した回答がされるとは思えません。

事実は違うところかもしれない可能性がある以上は、この内容を前提にしすぎた議論は危険かと。

尚、私も国際フォーラムに参加しましたが、私の感覚では新規が半分は言い過ぎかと思います(あくまで私の主観的な意見です)。エリアによっては多いなとも思いましたが、全体では20〜30%程度の印象でした。この辺も人によって見え方はそれぞれだと思いますが、事実が湾曲した限定的かもしれない情報だけで議論されてるように感じることに危機感を感じました。

私も今年は春夏秋で40敗くらいしてるのでストレス溜まってます。。が、誰でも参加できるためにFC優待を作らないALFEEを信じてます。引き続き、一般頑張ります!
zz20184026426f625f41.userreverse.dion.ne.jp ジジ 2025/10/23木21:57 [188684]
. そうかな返信  
>この業界は他の業界以上に人間関係や信頼関係で成り立つ特殊な業界です。

と言い切っていますが、この業界の方ですか?

最近のコンサートの客層、平等でないのは一目瞭然です。
カラオケ業界のスポンサーが付いてからは、前列にはファンではないかと思われる年配男性が必ず座っていたり、最前列に空席も。

何のためのスポンサーですかね?
何れにせよ、1番大切にすべき長年支えてきたファンは、優先順位が最下位。
何をしても離れないとでも思われてるのですかね?

信じたい気持ちからくる綺麗事を並べている方もいますが、もう一度言います。
一目瞭然です!
sp49-106-200-49.msf.spmode.ne.jp 一目瞭然 2025/10/24金02:06 [188691]
. ジジさんありがとうございます返信  
ジジさん、ありがとうございました。
私も同じように思っておりました。

いろんな意見がおありでしょうが、私もジジさんと同様の意見でした。
皆様の意見を否定する気持ちもありませんが、ジジさんのような意見もあっても良いではないですか?

綺麗事と括らず、冷静にひとつの意見として見てはいただけないでしょうか?

スポンサーについてですが、この場合のファンとスポンサーは比べる対象ではないと思います。
30年位前の話ですが、とある地方公演で三分の一はは地元のスポンサー企業の招待客というライブに参加した事があります。
これはメンバーもステージ上で言っていたし、ずっと座っていたりアルフィーファンではないと一目瞭然でした。
元々そういう地域だったようです。
一緒に参加したその地方が地元の友人も知っていましたし、アルフィーのライブに限った事ではなかったみたいです。

今回の話とは少し違うかもしれませんが、そういう話はこういったツアーを継続するにあたって避けて通れないのだと推測されます。
どんな業界でもスポンサーは強いのではないでしょうか?
大人の事情というやつです。

気に触ったらすみません。
ひとつの意見として見てください。
user60-net182021097.ayu.ne.jp ホッとしました 2025/10/24金05:12 [188692]
. ご返信ありがとうございます。返信  
一目瞭然さん、こんにちは。

>>この業界は他の業界以上に人間関係や信頼関係で成り立つ特殊な業界です。
>
>と言い切っていますが、この業界の方ですか?

ALFEEともチケット業界とも違いますが、長年、音楽業界と関わる機会が多い職種です。
ご指摘頂いた通り、言い切ってしまいましたが、これも私の主観でしたね。失礼いたしました。

一つだけ最後に。

私自身は「信じている」気持ちは確かにあります。「信じたい」と仰られることを否定する気は全くないです。が、綺麗事を並べているつもりはありません。

先述の通り、問い合わせの受け取り方は人それぞれだと思いますが、新規優先があったとしても無かったとしても、どちらの場合も問い合わせ窓口の担当者が断定することは考えにくいです。

最近のチケットの競争率の高さには私も驚きと喜びと自身のチケットが確保できないもどかしさと、色々な感情があります。昔と比較した際にマナーが悪いと感じる方をお見受けるすることもあります。

しかし、これも全てが新規の方と断定することは違うと思います。ファンの絶対数が増えたからそうした人も出てくるだけで、新たに増えた人が原因とは思いません。

自分の目では見れませんでしたが、府中は新規の方は比較的かなり少なかったと参加した友人に聞きました。あくまで友人の視点です。

私の初ライブは東京ベイエリアでした。私以上に長い間支え続けられたファンの方がたくさんいらっしゃるので「長年支えたファン」とは言えないかもしれませんが、私は自身を優先順位が低く扱われてるとは感じていません。綺麗事ではなく。

「信じること」と「冷静さ」を大事に、これからも精一杯に自分でできる形で応援していこうと思います。
zz20184026426f625f41.userreverse.dion.ne.jp ジジ 2025/10/24金09:21 [188699]
. 同じく❗️返信  
下記にお問い合わせ頂いたトピがありますが…
ご自分で確認された内容への捉え方は否定しません。
しかし、それを見て…
そうだったんだ…と落胆される方は違うと思います。
今の現状に納得出来ないならば…
まずは、自分で確認する事が大切では?

どんな事が書かれていても…

「どんな事があっても俺達について来いよ‼️」の
高見沢さんの言葉通り…
例えチケットが取れなかった日本武道館&大阪城ホール
来年の春が来ようとも…
私は迷わずALFEEに、高見沢さんについてゆきます…よぉ(^^b

チケット発売方法については…
ご検討頂きたい事は常に問い合わせしてますが…
42-146-25-216.rev.home.ne.jp はやぶさ 2025/10/24金07:32 [188695]
. 思うこと返信  
昨夜、BSでベイエリアのライブを久しぶりに見ました。
あの数年前にメリーアンと星ディスがヒットして爆発的にファンが増えたんですよね。
それでチケット取れなくなったって…手紙が増えたから、来たい奴みんな来い!売り切れなし!の野外コンサートが開催がれた。
あの頃、メリーアンヒット以前からのファン達はあんた達のせいでチケット取れにくくなったと思ってたとしても、新参者の私達をALFEE好きになってくれてありがとう♪と温かく迎え入れてくれました。
その恩を忘れちゃ行けない、受けた恩はいつか誰かに返そうと思うようにしています。

私も秋ツアーと冬ツアー全落ち中ですし、愚痴るのも嘆くのも自由だけど、言霊って自分に返ってくるんだよね。
人を呪わば穴二つ、でも、情けは人のためならず(これ、意味間違えてる人多いよね)です。

とはいえ、五大都市ドームツアーやって欲しいなと思うこの頃Death!(笑)
sp49-105-71-233.tck01.spmode.ne.jp 関東人 2025/10/24金07:51 [188698]
. 私も返信  
BAY-AREAのライブ久しぶりでした。
どんなことがあっても俺達についてこいよー!の言葉の通り、ついてきたらこの状況…
チケット取れなくなったって開催されたBAY-AREA。もしかして今回もチケット取れないって声が多くきたら、ドームライブもありかも…なんて思っていたりします
sp49-109-109-67.smd02.spmode.ne.jp 東京都民 2025/10/24金22:53 [188725]
. ここ数年返信  
スタッフの方もかなり対応難しいんだと思います。
一時的かわからないですが、今までの流れと明らかにしかも一気に変わってますしね。
さらに地方に関して言えばキャパ増やしたくても会場もそんなにないですし・・・・

まぁ去年の約2万入るKアリで売り切れだったのに、今年は公式発表両日で2万2千だったのはちと読みが甘かったのか、すでに会場が抑えられなかったのかはわからないですが・・・・w

一昔前までは九州含めて毎回おお?っていう会場が秋ツアーにあったりしてまさにトラベリングバンドでしたが、今はそういう身軽な動きがとりにくくなったのかなぁと。

単純にキャパを増やすだけならかなり会場が限られてきますし・・・・
私の地元福岡ですとサンパレス以上だと次はマリンメッセでいきなりキャパが倍以上になるのでいろいろと難しいのかなぁ・・・とか。

蛇足ですが、3000回ライブだけは大きめのキャパのアリーナクラスでやっていただければなと思います・・・・w
58-3-74-42.ppp.bbiq.jp てすてす 2025/10/25土10:43 [188726]



上へ
RAIBB2.18 - wakatiai.com
Notregisted
2025/11/05水15:13